MENU

施工例

29

HEAT20 G3 ~この家、まさに世界水準~ 驚きの性能

2024 / 安曇野市 新築

この家の売りは、何といっても次世代水準のHEAT20 G3という、最高レベルで世界水準をクリアした断熱性能です。

UA値 0.21W/㎡kという高断熱仕様。ジョイコスの壁パネル・床パネル・天井断熱へさらに付加断熱を施した、弊社でも今までで最高数値の性能です。

 

施工方法も自社で考え、完璧に施工したからこそ実現する自慢の建物。気密数値も勿論トップクラスのC値 0.07㎠/㎡と、勾配天井もある中でも実現された高気密数値となっております。

 

ここへ、さらに除湿型放射性冷・暖房のパネルヒーターを設置して、快適な室内空間を作り上げました。
まさに、至れり尽くせりの完璧な家です。

 

お金では買えない快適な生活空間は、家族を幸せにしてくれます。
そして健康へと導き、ストレスのない生活をもたらします。

今後弊社が標準装備として目指していきたい住宅性能です。

風が出ない除湿型放射性の冷・暖房出来るパネルヒーターが作り出す、広々L・D・Kの快適空間

リビングに設置された畳コーナーは、パネルヒーターの近くでくつろげる場所になっています。

階段手すりは、オリジナル加工の縦格子。荷物をもって上がるのに登り易いように、登り口の格子は無くしました。

リビングは勾配天井で、さらに広い開放感を作り上げました。

リビングにも作業机を製作しました。お子様の学習やパソコン作業、裁縫など様々な用途で使える机になっています。

ニッチ式収納棚。
高さが変更できるため、様々なサイズのものが収納できます。コンセントもついており、お出かけ前のスマホの充電などにも役立ちます。

広々キッチンから、収納力たっぷりのパントリー。

タップリ収納を製作して使い易い洗面所。

そこから繋がるトイレ空間には、赤い可愛らしいパネルヒーターを設置しました。

脱衣場には、マルセイ住宅おすすめのタオルかけが出来るパネルヒーターを設置しました。
風呂を使わないときは、洗濯物も干せるようになっています。

玄関は、スッキリと玄関収納を壁の中へ納めて違和感なく設置してみました。
側面へ、製作で自作の間接照明を入れてシックな玄関のシーンを演出できるよう、こだわって作成しました。

信州健康ゼロエネ住宅の補助金では、先導基準の最高クラスをクリアしています。
その中の追加項目、伝統工芸を利用する項目で、地元の建具業者が作成した無垢の突板を採用した建具は、やはり一際目を引きます。

1Fご両親の部屋は、本畳みを使用(これも助成金の対象)。
パネルヒーターやエアコンも整備されて、生活し易くなっています。

階段は、1階部分と2階部分で色分けをしました。どちらもその階にあわせた色合いが、またとてもいい味を出します。
こんなちょっとしたところにこだわるのも「キラリと光る」ことだと思っています。

2階の階段ホールには、さりげなく手洗いを設置。
ちょっとしたものを収納できる棚を設置してその空間を演出します。

吹き抜けの開放感をなくさないオリジナルデザイン。サイズにもこだわりがあります。
ちょっとした収納はもちろんの事、オブジェを飾ってもいい感じにしています。

子供部屋は、少しオシャレなクロスで仕上げ。お子様達が自分で選んだクロスです。
一緒に楽しんで家つくりをしていただき、感謝、感謝です。

2階のメインの寝室には、パネルヒーターを設置して暖かく快適にしました。
書斎も、パネルヒーターがあるので遅くまでの仕事や作業も快適です。

書斎は、オリジナルカウンターと収納スペースをお施主様と打合せして作成しました。
デスクチェアーがあればすぐにでも作業開始です。

ウォークインクローゼットは、たくさんの洋服もかけられるパイプを優先。その他は、自由に使えるようにセッティングしました。
こんなスペースがあると、子供の成長に合わせて収納形態を変更しやすくなります。

24時間換気装置もここへ設置し。メンテナンスのしやすさも良いです。

2階のトイレは、腰でクロス柄を変えました。
シックな感じで、落ち着きのあるトイレに仕上がりました。

玄関の外壁には、弊社でこだわりの県産材唐松の外壁材を施工しています。
各物件に少しでも県産材を利用するこのこだわりも、継続してきたからこそ生かされ、愛され続けていると自負しています。

軒天にも無垢材を利用することで、温かみのある玄関が完成しました。
床は、タイル床の横へコンクリート土間を設置して、冬場の雪かきや濡れ物を置けるようなスペースを作りました。
子供の自転車等を置くのにも最適です。

玄関柱は、こだわりのタイル張りにしましたが、手間がかかりすぎてビックリでした。その分、とても高級な仕上がりになっています。

カーポート、アプローチの乱形石、ヒートポンプ下部分のデザインロックの配置境界両側へは、緑地や花を植えられるスペースとこだわりの外構も弊社でデザインして、施工しております。
各業者の皆様のご協力で、意見を頂き施工してもらう事で、こんなに良くなりました。
お客様は、中央の石部分を歩いてきて頂ければ、玄関へ到達できます。車両は、これを目安に駐車して頂ければ安心して車庫入れが出来ます。
デザインも勿論ですが、住まわれる人の使い易さを常に考慮するのが弊社の家つくりのポイントです。

南側へはウッドデッキを設置しました。
パネルヒーターのヒートポンプと熱源機をセットで設置するところまでこだわりました。
デッキ下へ、配管部を隠すことによって、自然な雰囲気を作り出しました。
物干しにも最適ですし、外でご飯を食べても良いですね。
雨樋タンクを設置する予定で、未完成な部分もありますがご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マルセイ住宅有限 ~キラリと光る住まいづくり~
松本市、安曇野市、塩尻市、大町市、岡谷市、諏訪市、
近郊エリアで家づくりをご検討の方はマルセイ住宅までお気軽にご連絡ください。

一覧へ戻る